ハピタス→JTBトラベルポイント経由でJALマイルを貯める
ポイントサイトで獲得したポイントを、ある交換ルートを通じて、JALマイルに移行することもできます。
JJALカードのショッピングマイルやJMB WAON利用マイルと並び、有力なマイル獲得手段ですので覚えておきましょう。
ポイントサイトは数多くありますが、その中でも還元率の高い「ハピタス」(株式会社オズビション運営)がおすすめです。
以下では、ハピタスで獲得したポイントを、ポイント交換サイトのPeXまたはネットマイル→JTBトラベルポイント→JALマイルに交換するルートを、具体例を上げながら紹介します。
ハピタスポイントをPeXポイントまたはネットマイルに交換する
ポイントサイト「ハピタス」に登録し、ハピタスのサイト経由で、楽天市場、Yahoo!ショッピングで買い物をしたり、FX・CFD証券口座を開いたりすると、ハピタスポイントが貰えます。
ここでは具体的に、DMM.com証券の口座開設を行ったとしましょう。現在、タレントのローラさんが「んー、なんの会社か、わかんない」とCMしているFX証券会社ですね。ハピタスを通じて、DMM.com証券の口座開設を行い、「60日以内に5万円以上入金し1取引完了」という簡単条件を満たすと、12,600pt獲得できます。
ハピタスで獲得したポイントは、500pt=500円として楽天銀行、ジャパンネット銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行に手数料無料で振り込むことができます。Amazonギフト券には495pt=Amazonギフト券500円分として交換することもできます。ただし、ここでは最終的にJALマイルに交換することを考え、まず、ポイント交換サイト「PeX」のポイントまたは「ネットマイル」のネットマイルに移行します。
交換レートは以下のようになります。
- ハピタスポイント12,600pt⇒PeXポイント126,000pt
- ハピタスポイント12,600pt⇒ネットマイル25,200netmile
交換完了日は、交換申請の翌日より3営業日以内の予定です。
PeX・ネットマイルからJTBトラベルポイントに交換する
ポイントサイトはポイントを「獲得」する場所です。一方、ポイント交換サイトは、無数あるポイントサイトのポイントを集約するハブ的な役割を果たします。ポイント交換サイトからは、ポイントサイトからは直接交換できないポイントにも交換することができます。
ハピタスで獲得し、PeXまたはネットマイルに移行したポイントを、ここから、JTBトラベルポイントに交換しましょう。
JTBトラベルポイントに交換するためには、クレジット機能付きの「JTB旅カードJMB」、「JTB旅カード JCBゴールド」または「JTBトラベルポイントJALマイレージバンクカード」を持っている(=TPC番号を持っている)必要があります。
以下の交換レートで移行できます。
- PeXポイント126,000pt⇒JTBトラベルポイント12,600pt(交換手数料としてPeXポイント500pt)
- ネットマイル25,200netmile⇒JTBトラベルポイント12,600pt
PeXポイント→JTBトラベルポイントの交換にかかる日数は、申請日から10営業日程度です。ネットマイル→JTBトラベルポイントの交換にかかる日数は、申請日から最大2週間です。
JTBトラベルポイントからJALマイルに移行する
さて、仕上げです。
JTBトラベルポイント12,600ptをJALマイルに移行します。
JTBトラベルポイントのホームページから会員ログインして、「ポイント交換でたま~る」→「JALマイレージバンク」を選択すると、ポイント交換画面になります。
交換比率は、JTBトラベルポイント5,000pt⇒JALマイル2,500マイルです。ポイント交換の申込み後、5日以内に反映されます。
結局、「ハピタス」でDMM.com証券の口座を開設して獲得したハピタスポイント12,600ptがJALマイル6,300マイルに交換できたことになります。
JALカードのショッピングマイルで6,300マイルも獲得するためには、最高で63万円ものクレジット決済が必要ですが、ポイントサイトを利用すればその分のマイルがいとも簡単に手に入るわけですね。
JALカードのショッピングマイルやJMB WAON利用マイルだけではなく、ポイントサイトも利用してJALマイルも稼ぐと、効率良くマイルが貯まります。