JALカードショッピングマイル・プレミアムの損益分岐点

JALカードショッピングマイル・プレミアムとは

JALカードショッピングマイル・プレミアムは、カード年会費に2100円プラスすることで、JALカードを利用したときの積算マイル数を2倍にするサービスです。

通常は「200円=1マイル(非特約店)、200円=2マイル(特約店)」ですが、JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すると、入会日以降の利用分が「100円=1マイル(非特約店)、100円=2マイル(特約店)」で積算されます。

JALマイルを効率的に貯めたい方、JALカードを利用する機会が多い方におすすめのオプションプランです。

なお、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード会員の方は追加の会費を払わずとも、JALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会しています。特別な手続き不要で通常の2倍のマイルが貯まります。

本会員の方がJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すれば、家族カード会員の方の利用分も同様にマイルが2倍になります(家族カードを作ることができないJALカードSuicaを除く)。

JALカードショッピングマイル・プレミアムの損益分岐点

付与マイル数は2倍になるものの、年会費が2100円かかる「JALカードショッピングマイル・プレミアム」。実際、お得なのでしょうか?どの程度のカード利用があれば「割に合う」のか検証してみましょう。

下表は、JALカードをJMB非特約店で利用したときの、積算マイル数です。

カード利用金額(年間)未入会時の積算マイル数(A)入会時の積算マイル数(B)(B)-(A)
10万円500マイル1000マイル500マイル
20万円1000マイル2000マイル1000マイル
21万円 1050マイル 2100マイル 1050マイル
30万円1500マイル3000マイル1500マイル
42万円 2100マイル 4200マイル 2100マイル
50万円2500マイル5000マイル2500マイル
100万円5000マイル10000マイル5000マイル

もし、仮にJALマイレージバンク1マイルの価値を1円とすると、JALカードショッピングマイル・プレミアム入会時と未入会時の損益分岐点はカード利用金額が42万円の地点ということになります。

しかし、1マイルの価値を1円と想定している人はわざわざJALカードを作らないでしょうから、上記仮定は非現実的と言えます。

もし、仮にJALマイレージバンク1マイルの価値が2円だとすると、損益分岐点は、年間のカード利用金額が21万円の時ということになります。1マイルの価値を大きく見積もれば見積もるほど損益分岐点は下がることがわかりますね。

以上で算出した損益分岐点はJMB非特約店で利用した場合のものです。JALグループ便、JALホテルズなどのJMB特約店で利用すれば損益分岐点は更に下がります。

⇒JALカードの詳細機能はこちらから

JALカード申込画像